
株式会社ヒダカラは創業時よりふるさと納税代行業務を受託しています。
2022年現在、飛騨地域の3自治体(飛騨市、高山市、白川村)のふるさと納税の運営代行業務をしています。
サービス内容
寄付拡大業務
- 返礼品の企画・開発・登録
- 撮影・返礼品ページの制作
- 各ポータルサイトの運営
- 同梱物等のデザイン制作
- 参加事業者様の拡大、返礼品の共同開発
- 勉強会、ワークショップの開催
顧客対応・返礼品発注業務
- 寄附者の顧客対応(メール、電話など)
- 返礼品の発注、変更
※弊社は書類の発送業務、事業者への支払い業務は実施しておりません。
寄附金受入額 実績

どの自治体も、ヒダカラ受託後から大きく寄附金受入額を伸ばしました。
令和3年度(2021年度)3自治体の寄付金受入額が合計42億となり、令和4年はさらなる寄付の拡大に向けて取り組んでおります。
(令和4年度は50億円は超える見込み)
ヒダカラの強み
ネット通販・ふるさと納税の経験と実績
ヒダカラは飛騨地域の地場産品を仕入れ、販売するネット通販サイトを自ら運営しております。自社の倉庫を持ち、3温度帯に対応した発送をしており、ネット通販業務の広い知識をもっております。また共同代表の2名は国内最大級のネット通販モールを運営する楽天㈱で10年ほど勤め、ネット通販の経験や売上拡大の支援の実績があります。
代表の舩坂香菜子は飛騨市役所に出向し、自治体職員としてふるさと納税を大きく伸長させた実績(3億→10億)と経験があり、自治体側としての運営のノウハウや業務の効率化の実績も有しております。
返礼品開発の質と量

直接地域の事業者様と会い、返礼品の魅力を発掘します。
また社内にデザイナー、カメラマンがおり、デザインや撮影の技術を用いて、返礼品の魅力を更に引き出すことができます。
飛騨地域3自治体への返礼品総数は約3,000商品を超え、全国でもTOPレベルの返礼品の数と質を実現しています。
事業者を巻き込み、地域を盛り上げる

勉強会や事業者様との商談を通して事業者様の魅力ややる気を引き出し、地域経済を盛り上げるのが得意です。
R4年度は勉強会開催数9回、参加事業者数は300社以上。
事業者と直接会い、返礼品の開発、振り返り、目標設定などを実施します。事業者が販路の一つとしてふるさと納税を活用し、自社のネット通販や新たな商品開発の機運を作るきっかけを創出します。
連携自治体紹介
飛騨市ふるさと納税
高山市ふるさと納税

白川村ふるさと納税

自治体からのお問い合わせ
ヒダカラではふるさと納税を通して地域を盛り上げたいと考えている新規の自治体を募集しております。できるかぎり地域・事業者に根差したサポートがしたいため新規に開始する自治体は制限をしております。
限られたリソースしかないため、以下の場合はお断りする場合がございます。予めご了承ください。
・物理的に距離が離れている(岐阜県の近隣県を想定しております)
・既存の自治体と返礼品が競合する可能性がある(牛肉、家具など)
問い合わせ
電話:0577‐54‐1800
e-mail:info@hidakara.com
担当:舩坂(ふなさか)